日本独特の鎧としての形は平安時代に完成していました。戦国時代にはさらに実戦向きに洗練され多種多様な形態に富み、大きな争いが起きなかった江戸時代には、実戦で使用する武具よりも象徴として珍重されるようなり、鍛鉄・皮革・漆工芸・金工・組紐など数々の分野の技巧が施された独自の美しさと複雑さを持ち合わせています。歴史的な価値と多様な素材のため、取り扱いや保存に対する知識が必要となり、とても気軽に扱えるものではありません。
「イベントで鎧武者をたくさん配置したい」「激しいアクションや転倒事故で高価な鎧を壊してしまう心配がある」などのニーズに応えられるのが「侍アーマー」です。
素材はプラスチックとクラフト紙を用意。重量はわずか1000g(プラスチック素材)と380g(クラフト紙素材)、各小札などの接合は組紐を使用しています。
侍アーマー【実戦甲冑】は、まるで古美術のようなタッチで重量感を重視したヴィジュアルです。ご購入後にマーカー等で独自のペイントを施したり、パステルで汚れを再現するなど自由自在です。
本格的な組み立て式は実際の甲冑と同じように組紐で組んでいきますので、ある程度体型にあわせた微調整も可能です。また、ワークショップなどにも最適です。対して購入後にすぐ着用できる完成品もご用意致しました。
素材 | 甲冑:強化プラスチックボード / 紐・帯:綿100% |
---|---|
サイズ | フリーサイズ |
重量 | 約1,000g |
※写真のはちまき・刀はセットには含まれません。
素材 | 甲冑:厚紙 / 紐・帯:綿100% |
---|---|
サイズ | Sサイズ:130-140cm Mサイズ:140-160cm Lサイズ:160-180cm 作成時3サイズに調整可能 |
重量 | 約380g |
※写真のはちまき・刀・白帯はセットには含まれません。
素材 | 甲冑:厚紙 / 紐・帯:綿100% |
---|---|
サイズ | Sサイズ:130-140cm Mサイズ:140-160cm Lサイズ:160-180cm |
重量 | 約380g |
※写真のはちまき・刀・白帯はセットには含まれません。